ネタでしかない仮想通貨「円天(Yenten)」をマイニングして暖を取る話

ネタでしかない仮想通貨「円天(Yenten)」をマイニングして暖を取る話

概要

最近身も心も寒いので,とりあえず身の寒さだけなんとかしようと思い暖房をつけるのですが,最近こんなニュース[1]を見てしまったせいで,

暖房ってめっちゃ無駄なのでは??

と思うようになってしまい,マイニングで暖を取る環境を整えようと決意したのが数日前の話です. しかし,BitcoinやBitcoinCash等の有名所の通貨はもはや新規参入に旨味がない上,送金にも時間がかかるし手数料も高いというのが現状です. それはあまりにももったいないので,マイナーなコインを採掘して小銭を得つつ暖を取るというのが今回の目標です.

円天はCPUでマイニングする暗号通貨

あの2000年代後半の 円天事件の円天ではありません

円天事件はこれ↓

擬似通貨「円天」は電子マネーとして使用可能と公開されていた。10万円以上を預け、あかり会員になると「1年ごとに預けた金額と同額の円天を受け取ることができる」「年利100%の金利が払われる」とされ、受け取った円天は、円天市場で利用することが可能とされていた。

擬似通貨ではない 仮想通貨「円天」 は,2017年10月末に登場したばかりのマイナー仮想通貨です. GPUやASICでは生成しづらい種類のハッシュを使用しているため,基本的にCPUでマイニングを行うという特徴があります. わたしはGPUリッチなPCなど持ち合わせていませんので,手元にある非力なノートPCで手軽にマイニングできるのはアドです. また,マイナー通貨なので,記事を書いている時点ではそこそこ掘れています.

Yenten is made for reducing MEGA WASTE of electricity by ASIC on the earth. When this cryptocurrency spreads, reduction of CO2 emission would be realize by Yenten.

概要にCO2排出量削減とかまじめっぽいことが書いてありますが,これは(たぶん)ネタです. ウェブサイトを見ればわかりますが,「円く円天」とか,「どう払うん?」「円天で」とか完全にネタづくしです. 作者の名前も conan-equal-newone (コナンは新一) とかいうやつで,これもたぶんネタです

これで仮想通貨「円天」の魅力を知ってもらえたと思います(?).

ここから先は,実際に円天ウォレットを作成し,マイニングして報酬を得るところまでを説明していきます.

もし万が一この記事が役に立ったのであれば,ぜひチップをはずんでください.
円天アドレス: YjRBHYAcbmGkvGrKWVqFfXFrKHCRMx4gqp

円天ウォレットを作る

まずはウォレットを作らないことには始まりません. Yenten Core[2]についているウォレットを使って,受取アドレスを取得します.

  1. GitHubからYenten Coreをダウンロードする
    バイナリ: Releases - conan-equal-newone/yenten - GitHub
    ソースからビルドもできます: conan-equal-newone/yenten - GitHub
  2. 起動する
    言語設定をしておくと便利です.
  3. 受取アドレスを取得する
    「受信」から「Request Payment」をクリックすると,円天の受取アドレスが表示されます.

これで円天の送受信ができるようになりました.

円天をマイニングする

ウォレットの準備ができたので,つぎは円天をマイニングしていきます.

プールへの登録

ソロマイニングとプールマイニングがありますが,今回はプールマイニングを行います. 使用するプールはひとまずここです:

ユーザ登録をします.

  1. 左のメニューから「Other」→「Sign Up」
  2. ユーザ名,パスワード等を入力して「Register」すれば登録は完了
  3. 左のメニューから「Login」

つぎに,ワーカの登録を行います.

  1. 「My Account」→「My Workers」
  2. ワーカの名前とパスワードを決めて「Add New Worker」

最後に,受取口座の設定を行います.

  1. 「My Account」→「Edit Account」
  2. 「Account Details」の「Payment Address」に受取口座のアドレスを入力します.その他の項目はてきとーに.
    一回の払い出しに0.1YTN手数料が乗るので,わたしは100YTNで自動的に払い出しするように設定しました.項目を変更したら,一番下のPINを入力してから「Update Account」を押してください.

マイニングをはじめる

マイニングには,cpuminer-opt[3]を使用します.

  1. GitHubからダウンロード
    バイナリ(Windows): Releases - JayDDee/cpuminer-opt - GitHub
    LinuxやMacな方はソースコードからビルドしてください.

  2. ちなみにわたしの場合 configure のオプションはこんな感じにしました.
    CFLAGS="-O3 -march=native -Wall" CXXFLAGS="$CFLAGS -std=gnu++11" ./configure --with-curl

  3. 以下で起動します

    $ cpuminer -a yescryptr16 -o stratum+tcp://bunnymining.work:20333 -u 10gtokoro.test -p test

    -u-p には,ユーザ名.ワーカ名とパスワードをそれぞれ入力します. -B オプションをつけるとバックグラウンド実行されます.サーバで動かす場合につけると便利です.

マイニングが始まると,下の画像のようなログが流れていきます.

また,プールの「Dashboard」で,どの程度マイニングできているか,どれだけ報酬をもらえたか等を確認することができます.

これで一連の作業は完了です.あとは待つだけ.

我が家の構成と運用

  • ノートPC(2015年製) Intel Core i7-4710MQ @ 2.50GHz (8論理コア)
    メインPCであるため,自宅作業時のみマイニング
  • ノートPC(2011年製) Intel Core i5-2520M @ 2.50GHz (4論理コア)
    使用していないため常時マイニングに割り当て可能 現状自宅にいるときのみ
  • (さくらVPS 2Gプラン) テスト用

ゆくゆくは積んでいるボードPCたちにも頑張ってもらおうと考えています.

メリットとデメリット

メリット

  • ちょっとだけあったかい
    暖房ほど効果はありません.上記2台を1時間半ほど動かしてようやく1℃上がりました.というか,その場にいたわたし自身のほうが熱を放出してそう.膝の上に置いて暖を取るのにはちょうどいい感じです.
  • ちょっと小銭を稼げる
    ちょっと小銭というのは,小銭をちょっとということです.儲けようとは考えないほうがいいです.電気代的にどうなのかは報告できそうなら報告します.
  • マイナー通貨やブロックチェインへの興味がちょっと湧く
    効率的に暖を取れそうなマイナー通貨は何か探すことで,ちょっとだけ無駄知識が増えます.

デメリット

  • うるさい
    なんといってもノートPCのファンの音はサイズが小さいのでうるさいのです.睡眠の妨げにならないか懸念があります.
  • 火事が怖い
    ノートPCの常時起動といえば火事[4]です.「めっちゃ暖房になりました」では済まされないので,家にいるときだけ動かすようにしています.
  • PCの寿命がたぶん縮む

まとめ

仮想通貨「円天」は,CPUで公平にマイニングできる特徴的な暗号通貨です. 暖を取るというこの記事の目的はさておき,この機会にぜひマイニング・取引してみましょう. また,ネタですがCO2排出量が少ないという触れ込みなので,ビットコインたちが消費電力の問題で頓挫した場合は,もしかすると日の目を見ることになるかもしれません. そういう意味で,少量でも保有しておくとおいしいことがある可能性があります.

再度になりますが,もし万が一この記事が役に立ったのであれば,ぜひチップをはずんでください.
円天アドレス: YjRBHYAcbmGkvGrKWVqFfXFrKHCRMx4gqp



  1. Siberians Use Cryptocurrency Miners to Heat Homes - Bitcoin.com News

  2. この記事の手順・スクリーンショット等は,Yenten Core v1.2.1 の時点でのものです.

  3. JayDDee/cpuminer-opt - GitHub

  4. ノートPCをサーバーにして大惨事になった話 | vps比較メモ

Share Comments