デジモデに3Dプリントを発注してみた&2017新作仮組み

デジモデに3Dプリントを発注してみた&2017新作仮組み

概要

ハーフマウス製作プロジェクトでも紹介されているデジモデにパーツを発注したときのメモと,2017年(2018になるかも)の新作の仮組みをちらっとお見せしようと思います.

デジモデについて

デジモデは,EnvisionTEC社のPerfactoryという光造形3Dプリンタを使用した3Dプリントサービスを提供しています. Perfactoryは,下の動画のように光によって硬化する液状の樹脂を引き上げるようにして造形する方式を採用しています.

今回の要求仕様として

  • 0.3mmピッチのギアを造形したい
  • 薄肉でも強度がほしい
  • 小さいパーツを一度にたくさん作りたい

というものがあるため,デジモデを試してみることにしました.

Read More

Share Comments

Conkyに仮想通貨のレート情報を表示させてみる

Conkyに仮想通貨のレート情報を表示させてみる

概要

システムのステータスをConkyを使ってi3barに表示させているのですが,最近取引をはじめた仮想通貨のレート情報を手軽にいつでも確認できる方法がほしいと考え,texeciを使った設定例を書いてみました.

Conky 1.10.6_pre 時点の話をしています.

Read More

Share Comments

フランスOrangeのプリペイドSIMで1GBデータ通信+電話番号を格安でゲットした話(ドイツでも使用可能)

フランスOrangeのプリペイドSIMで1GBデータ通信+電話番号を格安でゲットした話(ドイツでも使用可能)

概要

最近フランスに出張に行く機会があり,マップの検索や日本との連絡のためにデータ通信を使いたいと思い,現地の通信手段について調べていました. 今回は,最近物騒なことから緊急連絡先として電話番号を持っておくと何かと助かるかもしれないと思い,現地でSIMを調達することにしました.

内容

  • 実際にフランス・ドイツに渡航した際に使用したOrangeのプリペイドSIMの調達方法と設定方法
  • たったの20ユーロで,最大2週間・合計1GBまでの4G高速データ通信が使える方法の紹介

Read More

Share Comments

非力マシンでもOpenPoseしたい! (1) Arch LinuxでのCaffe CPU版のビルドとMATLABからの利用

非力マシンでもOpenPoseしたい! (1) Arch LinuxでのCaffe CPU版のビルドとMATLABからの利用

おことわり

結論から言うと,この記事では OpenPose を Caffe CPU 版で動かすことはできていません. いくつか解決の糸口だけは示していますが,次回以降の記事で本格的に取り扱います.

概要

まずはこちらをご覧いただきたい. hirax.net::ディープラーニングによる姿勢推定openposeで「男子の夢な(衣服の下を透視する)妄撮カメラ」を作ってみよう!?[1] (※NSFW)

……お分かりいただけただろうか. こういうの見るとワクワクしちゃうじゃないですか.自分も試したいって思っちゃうじゃないですか. というわけでいそいそと OpenPose を使ってみようと思ったのですが…

しがない一介の貧乏学生としては,手元にあるのはインターンで稼いだお金をつぎ込んで購入した dynabook と古い Let’s Note ぐらいで,まともな GPU を積んだ PC は持っていません. System Requirements を見てみると, NVIDIA の GPU が必須条件として書いてあります. しかし, OpenPose が使用しているフレームワークである Caffe には CPU 版もあるため,おそらく GPU を使用しない方法もあるはずです……!と思いきや…

残念ながら試みは失敗に終わった。OpenPoseは、Caffe上に独自のライブラリを構築しており、そこで明示的にCUDAの機能を利用している。

どうも一筋縄にはいかないようです. そうこうしている間に熱が冷めてしまいそうになったので,ひとまずは OpenPose の前身である ZheC/Realtime_Multi-Person_Pose_Estimation を CPU 版 Caffe で動かしてお茶を濁そうと思います. OpenPose については現在鋭意チャレンジ中ですので,続報をお待ちいただきたく.

というか現実的にはこんな記事読んでないで Jetson とかグラボとか,ちゃんとしたPCを買ったほうがいいと思います.

なお,わたしの機械学習に関する知識は,各種用語の意味が少し分かったりMNISTを動かしてみたりしたぐらいの超付け焼き刃で,技術的な興味と下心だけでこれをしているためいろいろと間違ったことを書いていると思います. まさかりの数だけ強くなれると信じているので,もしまさかりポイントを見つけた場合はご指摘よろしくお願いします.

Read More

Share Comments

MATLABで計算終了時にハレルヤを流す&メールを送る&Twitterにつぶやく

MATLABで計算終了時にハレルヤを流す&メールを送る&Twitterにつぶやく

概要

シミュレーションや最適化など,時間のかかる重い計算が終わるのをPCの前に張り付いて待っていませんか? わたしの場合,終了したらすぐにつぎの作業に移りたいので,こちらのようなテクニックを使っています:

需要があるのか単にハレルヤがおもしろかったのかわかりませんが,微妙にウケたので記事にしておこうと思います. ハレルヤを流すほかにも,メールを送ったり,Twitterでつぶやいたりできるので,そちらも紹介したいと思います.

対象としているバージョンは R2015a 以降ですが,Twitterでつぶやくやつ以外はそれ以前のバージョンでもできます.

Read More

Share Comments